2009.11.24
2009.11.22
第61回理大祭


こんばんは、坂下です。
写真はみんなの人気者、ちゃげの後ろ姿。
今年の理大祭、二日目が今終わろうとしています。
帰り道の総武線各駅停車、浅草橋付近で二日間を振り返ってみる。。
いやー
プレイベ、ミスターコン、ミスコンと一気に大イベントが押し寄せてきたせいで、なかなか落ち着いて思い出すことができない!
プレイベ楽しかった。
十分なリハーサルが出来なかったにも関わらず、本番はすごく良くできたと思います。
その後お昼ご飯みんなでラーメン食べたなぁ。
本当に、ミスター候補者はみんな仲が良くて楽しい奴らです。
おバカな話ばっかりしてますが。。
そして、どんどんミスターコン本番の時間が近くなっていって、緊張が一気に最高潮に。
舞台裏では
「あれあれ、(ヤマ)ザキさんさっきから口数減ってません?」
といったような会話が。彼もさすがに緊張していた様子。
私は、緊張しすぎてよくわからんテンションになっていました。
本番直前、トイレに行ったときに理大祭のスタッフジャンパーを来た人二人が
「お前今仕事何?」
「これからミスターコンの出入口の警備。」
という会話を聞いて、
あぁ、このイベントはたくさんの裏方さんによって支えられているのだと再認識しました。
その後も、舞台裏を走り回るスタッフの方、呼び込みをしているスタッフの方、入念なチェックをする機材担当、プロデューサー、司会者の姿を見て
この人達に支えてもらっているんだ、180%くらい力を出して頑張らなくちゃ。
と思いました。
今も思い出すと軽く緊張します。ステージに立たされる身としてはこれほど緊張させられることはないんですよ。。笑
今年のミスター理科大コンテストは
グランプリ:山崎 長宣
準グランプリ:坂下 直人
という結果になりました。
ぶっちゃけ、賞がとれると思ってなかったんで何も言うことを考えていないままステージに残され立ち尽くしてしまいました。
1日前の私が、その場しのぎで何か適当なことを言ったと思うのですが、何を言ったか全く覚えていません。
情けない映像が見てみたいです。(実行委員の方、よかったら見せてくれませんかね?)
そして見事グランプリを取ったザキさんも「なんもいえねぇ状態」になっていたように見えました。
ザキさんは男前で、面白くて、エロスなオーラを自在に操るまさにミスターといった男です。
でも、かっちゃんも、天満も、ザキさんも、しょうへいも、ちゃげもみんな男前で面白いんです!
かくいう自分も、歌詞間違えるし、猫背だし、頭ボサボサだし、眩しくてうつむきがちだったりして、ちょっと準ミスター大丈夫なの!?といった感じですが、
このコンテストに参加できたこと、賞をとれたことを誇りに、猫背だけど胸を張ってゆこうと思います!
コンテスト終了後の実行委員、出演者の涙ぐむ姿がとても記憶に残っています。
そして今日。
今日はミス理科大コンテストの日。
天気はあいにくの曇り。時々雨。
それでもお客さんは列をつくっていました!やっぱミス候補者の皆さんに引き寄せられて来る人が多いのですね。
5号館地下の体育館は、凄く広くて、
こんな大箱でやったら心臓が爆発してしまう!
と思いました。
同時にミス候補者が緊張に押し潰されていないか心配になる。
今日は特別審査員として見に行きました。
そして一番最初の写真のような部屋でコンテスト開始を待つ。業界人っぽい。
コンテストの内容は、一番記憶に新しいはずなのに、まだうまく言葉にできないといった感じです。
皆さん、とても素敵で、綺麗で、可愛くて、セクシーで、凛としていて、かっこよくて、面白くて、、、
うまくまとまりません。。
ウェディングドレス姿、感動しました。そして、もらい泣きをしてしまいました。
今年のミス理科大コンテストは
グランプリ:永田 美紀
準グランプリ:唐澤 愛里
という結果でした。
本当に、白紙で投票したかった。あの中から1人だけなんて選べっこないですよ。。
私は準グランプリの唐沢さんのエスコートをさせていただきました。
手汗かきすぎですよね。唐沢さん、すいません。。
そうして、ミスコンも終わってしまいました。
うーん、楽しかったし感動した!毎年コンテストにはドラマがありますね。
あと、途中でやってた太鼓、凄かった!
むちゃくちゃかっこよかったです。
司会の二人も本当に凄かった!
タイムキープとか、凄く大変だったと思います。終わった後の涙が今まで見た涙の中で一番綺麗な輝きでした。
投票用紙のアクシデントの時のスタッフさんも凄かった!
機転のきいた判断で、こういう人のお陰でうまくコンテストが成り立っているんだなと思いました。
とにかく、理大祭実行委員はすごい!
会場全体を総出で泣かしにきてます。感服です。
いい経験させてもらっちゃって、本当にありがとうございました!
…と、振り返っていたらいつのまにか帰宅して、お風呂の中でこれを書いています。
軽く宴のあと感がありますが、理大祭ままだまだ続きます!
明日は14時からリカラジの公開収録に出させてもらいます。
オードリーの裏番組となってしまい、あまり集客に期待できませんが、グランプリ&準グランプリの4名でみなさんを楽しませることができたらいいなと思います。
ぜひ来てください。よろしくお願いします。
長々と書いてしまった。
それでは、また!
2009.11.20
厳かなモノリス

こんばんは!坂下です。
明日はコンテスト本番。
写真は本番で着るタキシードが並んでいる様子。
私のタキシード姿はきっと明日が最初で最後です!
ぜひ、見に来てください!
今日はいろいろな人に本番頑張ってくださいと言われました。
バイト先の方々。
お店に来てくれた方々。
友達。
先輩。
後輩。
実行委員会の方々。
ミス候補者の方々。
などなど。
そして、ミスター候補者6人は
「明日はやってやるぞ!」
と気合いを入れて気持ちを高めあいました。
いい感じです!
明日はやってやります!
私は、へたくそですが歌を歌います。
自分の中のロックを全開まで出力します。
会場の皆さんの心の隅っこにちょっと
あぁ、あんなやついたな。
というものをのこしたいです。
私、がんばる!
それでは、明日会場で。